コーギーの子犬のことならコーギー専門ブリーダーの HagenBeck へ

コーギー子犬専門ブリーダー コーギー子犬専門ブリーダー

コーギーのスタンダード コーギーの図解

コーギーのこと

『胴長短足』

当店でブリーディングしている子犬は、ウエルッシュコーギーのペンブローク(シッポの無い方)です。
コーギーの見た目の魅力といえばやはり胴長短足のユーモラスさではないでしょうか。
なんといってもコーギーを散歩に連れ出したら買主さんの足が長く見えますからね!
って、これは冗談ですがコーギーたんが一生懸命前に進もうとしているのに、胴長短足が故に前に進まなかったり、 お座りさせてもお座りしているのかどうだか分からなかったり(^^。
そしてなんと言ってもプリっとしたお尻。。これはコーギー好きの人ならみなさん言うことなんですが、 歩いている時の後姿や喜びを表現するためにお尻ごと振っている様を見ると「なんて愛らしいんだ」 とみなさんに思っていただけるのではないでしょうか。





『大型犬のハート』

コーギー子犬専門ブリーダー コーギーは可愛らしい風貌に似合わず「大型犬のハートを持った犬」と言われるほど勇敢な犬です。
本来牧畜犬として、自分よりはるかに大きな牛の踵を咬んで牛の群れを統率していたのですから、そのぐらいの気質でなければお役目が務まらなかったのかも知れませんね。
また活発で人なつこくて、しかも邪魔にならないサイズ(笑)
遊びに連れ出す時は邪魔にならず、遊び出したら大型犬と遊んでいるような楽しさがあります。
どこへでも遊びに連れていきたくなる…そんなところも魅力です。
あ、書き忘れそうになりましたが、躾も大型犬並に。





『コーギー=シェパード?』

警察犬としてなじみの深いジャーマン・シェパードですが、シェパードはもっとも能力の高い使役犬としてだけではなく、優れた牧畜犬としても有名です。
そんな優等生のシェパード君と我らがコギたんが「イコール(=)」という話を聞いたことがあります。
口を半開きで舌を出して、しっぽの無いお尻をフリフリしている様子からはちょっと想像できないですが、結構似てるんですよ。優等生シェパード君とコーギーたんは。
まずコーギーもシェパードも用途は同じく牧畜犬。そして勇敢なハート。群れを束ねる頭の良さなどなど。。
さすがにジャーマンシェパードと比べると見劣りしますが、コーギーだって訓練性の優れた犬種であることには違いませんし、同サイズの他犬種と比較すると、コーギーはすこぶる頭の良い犬種です。





『良いことばかりじゃない』

どの犬種にも掛かりやすい病気や先天的な疾患ってあるものですが、コーギーにもそれはあります。
それは胴長短足であるが故の足や腰の病気です。
コギたんは活発で大食漢。
適度な運動が必要だし、エサもちゃんとしものを与えないと肥満の原因になったりします。
うちのお客さんでも、オヤツをねだってくるコギたんに負けて、ついついオヤツをやり過ぎてしまう。
また散歩が少な過ぎて肥満にさせてしまい、ついには「ヘルニアになってしまった」そういうコギたんもいます。
どんな犬種でもそうですが、とくにコーギーの場合、肥満は大敵です。
コーギーをこれから飼われる方はそのことに十分気をつけましょう!!





『子犬のシッポについて』

コーギー子犬専門ブリーダー コーギー(ここではペンブロークについて)のシッポのことですが、歴史的な背景もあり現在の日本ではシッポの無い(断尾)コーギーがスタンダードです。
最近では動物愛護の精神からコーギーの断尾を止めさせようという考えもありますし、それとは逆にコーギーがコーギーたる所以を守ろうとする考えもあります。
私は畜犬業者(ひらたく言えばプロですね)として生計を立てているのでコーギーを販売する以上、現在のスタンダードに従わなければいけないと思っています。
人間と犬との特別な関わりや、それぞれの犬種の成り立ち、純血種を守るために努力されてきた方々の思いを無視するかのような極端な論調に違和感を感じることもありますし、断尾しないことが動物愛護なのかも疑問です。
しかし、ドッグショーに出陳しない飼い主さんにとって、シッポが有る無いということは重要なことではないように思いますので、うちの店ではお客さまのご希望によってコーギーの子犬のシッポを切らずにお渡しすることも可能です。
ちなみに当店では子犬のシッポは生後5〜7日目に私が切ります。成長の遅れている子犬の場合は10日ぐらいまで様子を見て切るようにしていますが、メスで切ることも針で縫うこともなく、出血もほとんどしません。もちろん子犬の負担もほとんどありません。
シッポがついたままの子犬をお求めの方は生後5日目までにご連絡ください。





『あなたもコーギーのオーナーに』

コーギー子犬専門ブリーダー つらつらと思うところを書きましたが、最後に私から見たコーギーとは?ってことをエラソーに書きたいと思います。
それはユーモラスな体型も勇敢な正確も優れた訓練性も全てひっくるめて「コーギーって犬らしい犬だ」ということです。
コーギーは大型の使役犬のように規律に厳しく、オーナーには従順で、愛玩犬のように愛くるしい表情を見せてくれますが決してナヨナヨとしていない。
犬の良い要素をたくさんもっているコーギーは、理想の伴侶犬といって良いと思います。
こんな素晴らしい犬種を「一人でも多くの方に知ってもらいたい」と思い、日々努力してまいりました。
写真を見ていただけたら分かるようにどの子犬も可愛い表情をしています。
子犬の時に可愛いだけでなく、大人になった時にコーギーらしいコーギーになるようにスタンダードにできるだけ近づくように交配してまいりました。
「おたくのコーギーってすごく可愛いですね」
私から子犬を買われた方が、散歩に行くたびにそう言われるようなブリーダーを今後とも目指して行きたいと思います。



〒639-0261奈良県香芝市尼寺2-300-2
(国道168号線沿い、JR・畠田駅徒歩10分)
PetLand HagenBeck
担当:伊藤
TEL・FAX:0745-43-7595
e-mail:info@hagenbeck.net
コーギー子犬の個人情報


コーギーメニュー


首輪メニュー


通販法表示義務