オーダーメイド首輪、手作り首輪、ネーム入り首輪のことなら HagenBeck へ


首輪の採寸
採寸方法を間違えるとせっかく買った首輪が台無しになってしまいます。ですから採寸はお間違えの無いように正確に測ってください。
犬の首輪の採寸方法其の一
一番手っ取り早い方法は、現在使用している首輪のベストポジションの長さを測っていただければけっこうです。
バックルの中心部分からベストの穴までの長さです。
プラスチック製の留め具の場合は、写真を参考にしてください。
犬の首輪の採寸方法其のニ
適当な首輪が無い場合、犬の首のサイズをお客さまが直接測ることになりますが、そこで注意してもらいたいことは
「犬をシッカリ立たせて測定する」ということです。
犬をシッカリ立たせて厚手のボール紙などで測定してください。
幅は最終的に作成する首輪の幅に準じた太さが良いでしょう。
首輪の位置にボール紙を巻き、指が二本入るくらいのところを中心に作成いたします。
犬の首輪の採寸方其の三
チョーク(チェーン)タイプの場合は犬の頭部の一番太い個所で測ります。
一般的には喉から後頭部を結ぶラインの周りの長さになります。
この場合も指が二本入るくらいの余裕を見てください。
犬の首輪のお手入れ方法
水汚れ
簡単な濡れなら乾いた布かティッシュペーパーを叩くようにして水分を拭い、ひどい水濡れの場合は蔭干しして水分を取りのぞきます。
乾いたら保革油を薄く塗り(濃く塗ると革面が変質するものがあります)念入りに塗り込みながら数回繰り返しこすります
磨き終わったら風通しのよい場所で内部まで乾かせます。
首輪の手入れ用品
普段のお手入れが製品の持ちを左右します。革は油を塗りこむと 水をはじきをはじきます。
よく鞄屋さん、靴屋さんなどの革製品を販売しているお店で、市販されている油性の革用クリームでもお手入れできます。
乾いた簡単な汚れなら良質の消しゴムで軽くこすれば取れます。
少しひどい汚れの場合は、薄めた中性洗剤を布にひたして拭き取ったあと、軽く水をひたした布で洗剤分を叩いて拭き取ります。
レザー首輪の弱点
革は「垢」や「水分」をとても嫌います。これに注意して、「風通しの良い」「涼しい乾燥した場所」に保管し、キチンとしたお手入れさえすれば、
革は何十年でもその形で存在し続けます。
時間の経過により色合いが変わってきますが、それも革の良さとしてご理解ください。
オーダーメイド首輪の日常の簡単なお手入れ
犬をシャンプーした時に使った僅かに湿ったタオルで、首輪の汚れもふき取り、無色透明の革用クリームを金具周辺や
留め穴付近を重点に塗っていき、最後に全体に薄く塗ればOKです。
わんちゃんを手入れするのと同じように、首輪も手入れしてあげると歳月とともに革も円熟した魅力を増してくれます。
ぜひ本物の良さを手にとってみてください。
〒639-0261奈良県香芝市尼寺2-300-2 (国道168号線沿い、JR・畠田駅徒歩10分) PetLand HagenBeck 担当:伊藤 TEL・FAX:0745-43-7595 e-mail:info@hagenbeck.net |