コーギー専門ブリーダー・手作りオーダーメイド首輪製作販売・格安ペットホテルの店。
![]()
対談形式による、PetLand HagenBeckオーナーの伊藤友律氏の紹介です。 (編集/ULTRA foo 西邑) |
![]() |
一部(ペット業界との出会い)
|
二部(コーギー) | 三部(首輪)
|
四部(ペットホテル) |
第一部 ペット業界との出会い
●トリマー、そしてブリーダーへ
![]() |
伊藤友律:プロフィール |
お久しぶりです
伊藤
お久しぶりです。Wasabeeさんのご近所には、配達でよく来ますが、なかなか店に顔を出せなくてすみません
安養寺
いつでも寄ってくださいよ。 食事を奢れと言われたらお断りしますが、コーヒーぐらいならご馳走しますから(笑。
ところで今日は、私から伊藤さんへインタビューさせていただくことになったみたいなので、 いろいろ質問させてもらいます。
伊藤
どうぞ。
安養寺
まず、伊藤さんはどうして、犬の仕事に就こうと思ったのですか?
伊藤
もともと犬や他の動物が好きだったんですが、それを仕事にしようとは思ったことは無かったですね。 しかし高校卒業して大学に進学しようかと思っていたところに、バッタリこの職業に出会ってしまった。
安養寺
どのような出会い方だったんですか
伊藤
散歩をしていて(笑
冗談みたいですが、たまたま大阪の寺田町というところを歩いていたら、『コスモグルーミングスクール』という看板を見つけたんですよ。「なんだろう?」と思ったら、勝手に足が向かって行って、校内を見学した後、入学願書をもらって、次の日には願書を出してましたね。」今はその学校はコスモ動物総合学院になっていて、トリマーの養成だけでなく、総合になってますけど。
安養寺
伊藤さんはトリマーとして、この世界に入ったんですね。それにしても誰にも相談せずに決めたのですか?
伊藤
そうです。自分でもあまり記憶が無い(笑
入ってみてビックリしたのが、女の子だらけでクラスには男は私ひとりだった。今は男性のトリマーも多くなりましたが、当時は本当に少数で、男は就職もあまり無かった時代です。
安養寺
世間と逆ですね(笑。
それで場違いな場所に入ってしまったとは思わなかったんですか?
![]() |
専門学校時代 |
最初は思いましたよ。周りの女の子は希望に燃えて、目をキラキラさせているのに、私ひとりが「トリマーって何?」みたいな感じでしたから(笑
しかし授業を受けていくうちに、だんだん楽しくなってきたんですが、それと同時に「この世界で飯食っていくには男は不利だ」と気づいて、とにかく学校で一番になることを目指しましたね。一番になれば就職ぐらいは出来るだろうと。
安養寺
なるほど。それで最初はどこに就職したんですか
伊藤
就職の前に、ペットショップの大手チェーン店にトリマーとしてアルバイトをしつつ、自分でも出張トリマーをやってアルバイト代を稼いでました。バイト先からは、「卒業したらフルで入ってくれ」と言われてましたので、就職はそのまま大手チェーン店にしようかと考えていたのですが、違うお店へ就職させられました。
安養寺
それはどういうことですか?
伊藤
トリミング学校の理事が「伊藤、お前は『ペットハウスわこう』に就職するんだ。他は許さん。もう決まったことだ」 と(笑
安養寺
『わこう』さんってJKC(ジャパンケンネルクラブ)の理事をされていた、和田幸治さんですよね。
伊藤
そうです。今は『わこう』という店ではなく、娘さんが 『Wand Wanda』というお店をやってます。現在、和田幸治さんは『ナンバペット美容学院』の校長で、JKCの監事(2007年2月現在)ですね。
安養寺
わこう時代はどんな仕事をしてたんですか?
伊藤
店長をさせていただいてましたが、簡単に言えば苦情係です(笑
三年間お世話になったのですが、今考えると「良い経験をさせていただいた」と思いますよ。
安養寺
例えばどんなことですか?
伊藤
子犬の扱いかたや、トリミング技術など、犬に関することを総合的にですね。しかし一番経験させてもらって良かったのはドッグショーのことです。
![]() |
安養寺ますみ(インタビューアー) |
和田さんは全犬審査員でしたからね。
伊藤
ええ、それに大阪のFCIでは和田さんが実質統括されてましたし、和田さん自身も3つクラブを持っていましたので、 ドッグショーの裏方の視点から、ショーを学んだことですね。そういう経験はあまり出来ませんから。
安養寺
それで何か今に役立っている事はありますか。
伊藤
やはり犬質の良い犬をたくさん観ることが出来たことですかね。それとドッグショーは「Show」であると。ですからショーに対して過剰な評価をしなくなりました。良い犬は賞歴がなくとも良い犬ですし、賞歴があっても、ほどほどのチャンピオンもいてますから。結局自分の”目”を鍛えるしかないということです。
あ、誤解を与えるといけませんから、言っておきますが、ショーを否定しているわけではありませんよ。
安養寺
ドッグショーの世界は私にはよく分からないですが、そんなもんですか。
伊藤
いやいや、ショーを楽しみにしている愛犬家の人は、そこで良い評価をしてもらえたら、素直に喜んでいただく。そうでない評価であっても、あまり気にしない。もっと気軽に楽しんでもらえれば良いんじゃないでしょうか。
安養寺
では話題を変えまして、わこうさんを三年務めた後はどうしたのですか?
伊藤
それから自分の店を持ちました。
安養寺
よく出店できましたね。私も店をやった時、こんなにお金がかかるものかと思いましたが。
伊藤
そりゃ工面するのに奔走しましたよ(笑
でも、みんなそんな感じじゃないですかね。
安養寺
そうですよね(苦笑
次はそろそろコーギーのことを質問していきたいと思います。
一部(ペット業界との出会い)
|
二部(コーギー) | 三部(首輪)
|
四部(ペットホテル) |
![]() |
Wasabee(安養寺ますみ)
|
![]() |
西邑 達也(編集) |
〒639-0261奈良県香芝市尼寺2-300-2 (国道168号線沿い、JR・畠田駅徒歩10分) PetLand HagenBeck 担当:伊藤 TEL・FAX:0745-43-7595 e-mail:info@hagenbeck.net |